運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
166件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-11 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

政府参考人水田正和君) 大臣の先ほどの答弁の中にもございましたけれども、畜舎鶏舎についても基本的な考え方は今大臣から答弁したものと変わりません。B基準を選択した畜産経営者従業員災害時に適切に避難等を行うことができるようにすべきであるというふうに考えているところでございます。  

水田正和

2021-04-14 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

更に言えば、ウィンドーレス鶏舎換気扇を止める。換気扇を止めると酸素濃度が当然薄くなっていきますから、それで鶏舎全体で鶏が死んでいくというような方法を取っているところもあるんですね。更に言えば、換気扇を止めれば鶏舎内の温度がどんどんどんどん上がっていくので、温度によって、熱中症でじわりじわりと殺処分をしているというようなところも実際にあるわけです。  

堀越啓仁

2021-04-14 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

また、ウィンドーレス等による、大型換気扇を止めることによって鶏舎換気を遮断する目的というものは、換気扇の気流に乗りまして羽毛等に付着したウイルス鶏舎の外に飛散し、周囲の農場感染が拡大するリスクを低減するための措置でありまして、殺処分の手法として実施をしているものではありません。  

池田道孝

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

このため、鶏舎整備に対する国の支援につきましても、生産者の方々が消費者のニーズを踏まえて生産方式を選択できるように、バタリーケージだけではなくて、エンリッチドケージや多段式平飼い方式についても既に支援対象としておりまして、特に、強農、総合支援交付金におきましては、アニマルウェルフェアの要素を含むGAP等の認証を取得している場合には、加算ポイントを設け採択されやすくするなどの措置を講じております。

野上浩太郎

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会 第16号

今、当該企業経営情報が推計をされて、その競争上の地位を害するおそれがあるということを申し上げましたが、それはどういうことかと申し上げますと、鶏卵事業につきましては、鶏卵価格補填金基準より下落した場合に、差額の九割に販売数量を乗じた補填金が支払われる、更に下落した場合は、鶏舎を長期的に空けることにより需給改善を図る取組に対して、成鶏出荷羽数に乗じた奨励金がそれぞれ生産者に支出されるということになりますので

野上浩太郎

2021-02-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第8号

これは鶏舎に止まり木や巣箱の設置等を義務化するものでありますけれども、義務化されれば養鶏業界は多大な設備投資を迫られることになります。そこで、規制に反対する養鶏大手のアキタフーズが大臣政治家、官僚らに賄賂、接待を含む働きかけを行い、業界側の要求に即した政策決定をしたのではないか。結果としてそのような政策決定となっているのでありますが、金が行政をゆがめたとしたならばこれは大問題であります。

田村貴昭

2020-11-26 第203回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

また、防鳥ネットも、隣の香川県、たくさんため池があって、そこの野鳥が、あるいは小動物鶏舎に入ってくる、これを防がないといけない。それを防ぐための柵等をつくった場合、そういうのは支援されるのだということが知らないところも多いんだと思います。先ほどおっしゃった消費安全交付金による支援というのも、あわせて伝えていただくようお願いします。  

白石洋一

2020-11-18 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

鶏舎周辺防護服着脱補助というのをやっている職員がいらっしゃるんですけれども、その環境が劣悪だと。一クール八時間勤務なのですが、その間、自分たち防護服を着用するので一切水分補給ができません、お手洗いにも行けません、その上、体力仕事です、この勤務が二日に一回は回ってくるので、皆脱水症状に陥っていますと。これは先週の金曜日の段階ですから、多分改善されたのかなと思います。  

玉木雄一郎

2020-11-11 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

いずれにしても、今回香川県で発生した二事例につきましては、鳥の鶏舎間のところで長靴が交換されなかったことですとか、あるいは、ネズミ侵入した痕跡が見られたこと、また、野生動物侵入が可能となるようなすき間があったことなどが確認をされておりまして、飼養衛生管理徹底されなかったことも指摘をされており、そうした中で最終的には農場ウイルス侵入したのではないかと考えているところであります。  

野上浩太郎

2019-10-01 第199回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

私の地元の四街道の養鶏場、テレビ朝日とか読売新聞でも取り上げられた大きな養鶏場ですけれども、鶏舎が全部ぶっ飛んで壊れてしまいました。もうその方の心が折れて、廃業するとおっしゃっているんですね。ところが、廃業するにしても、壊れた鶏舎撤去にお金がかかるわけですよ。  こういった助成というのは、農業あるいは畜産、こういったものを継続しないと補助が出ないんですね。

奥野総一郎

2019-10-01 第199回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

山本政府参考人 今御指摘いただきました廃業する養鶏場鶏舎等の撤去につきましてですが、これは、市町村生活環境の保全上の観点から支障があると認められると判断した場合におきましては環境省災害等廃棄物処理事業費補助金補助対象となりますので、ここは市町村としっかりと調整してまいりたいと考えております。

山本昌宏

2018-07-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第33号

指摘いただきましたように、鶏が著しく汚染している状態につきましては、食鳥検査法に基づく屠殺前の生体検査で、生体受入れ施設で、同一の鶏舎で飼育された鳥群など、ロットごとに確認しているところでございますが、今いただいた御指摘も踏まえまして、事前通告なしに検査することも含めまして、現状の把握ができるよう調査を行いたいと考えているところでございます。

宇都宮啓

2018-05-29 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

また、食中毒対策といたしましては、鶏卵サルモネラ総合対策指針、あるいは生産衛生管理ハンドブックを作成、策定いたしまして、鶏舎への病原体侵入防止消毒の励行、あるいは過密でない状態での飼養徹底、こういったことを図っているところでございます。  今後とも、こういったことを通じまして安全な鶏卵安定供給に取り組んでまいりたいと考えてございます。

池田一樹

2017-03-09 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

その前提で、北海道の清水町の件、これはおっしゃるとおり発生農場が三十万羽弱、二十八万羽規模であった採卵鶏農場でありまして、かつ現地の気温が氷点下十五度というような非常に積雪もある過酷な環境下で夜から作業しなければならなかったというような非常に厳しい条件であったということでございますが、その中で関係者皆様御努力いただいて、発生鶏舎での殺処分優先実施、それから農場周辺における消毒ポイントでの消毒徹底

今城健晴

2017-02-15 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

これら被害を受けた府県などからは、既に二月初旬に農水省に対して緊急要請がなされておりますが、例えば、具体的には、三重県では、県内北中部中心に、農業用施設では花卉花木用やまた野菜用ハウスが百四十五棟、さらには畜産施設では鶏舎堆肥乾燥用ハウスが十五棟、被害が確認されておりまして、被害額は約二億四千万円に上っております。  

中川康洋

2016-12-13 第192回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

ただ、やはりこのH5N6という同じ型であるということから鑑みれば、大陸で発生しているのと同じ型でございますので、それが渡り鳥等によりまして日本に運ばれて、さらには、野鳥農場の敷地内の周辺あるいは鶏舎そのものの中に侵入する、野ネズミ侵入する、そういうことによりましてやはり発生したのではないのかなというふうに推定されますけれども、まだそこのところは確実に、ここが感染経路であるということが分かっているという

今城健晴

2014-04-15 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

今回の事案については、その検査結果の報告の中で、昨年来中国で発生している、人への感染が確認されているH7型の鳥インフルエンザではなくて、感染リスクがかなり低いH5型の鳥インフルエンザであったこと、また、その段階では一つ鶏舎感染状況がとどまっていたことなどを総合的に勘案して、関係閣僚会議の開催ということになったところでございます。

加藤勝信

2014-03-04 第186回国会 参議院 予算委員会 第6号

先ほど、豪雪被害につきまして同僚の西田議員から農水省にお尋ねをしましたが、新たな支援策ということで御説明ありましたので、今回のいわゆる農業用ビニールハウス、これ蔵王の町でございますけれども、また鶏舎等に大きな被害が出ていまして、特に環境省が新たな支援策を講じたということで、それについて浮島政務官にお伺いいたします。

若松謙維

2014-02-27 第186回国会 衆議院 総務委員会 第5号

そういう点では、カーポートが壊れるですとか、農業用ハウス鶏舎や豚舎や牛舎なども壊れるということが相次いでいるわけですから、そういうときにしっかりと、運搬、収集も含めて、必要な財政措置が行えるということが迅速な復旧の道にもつながっていくという点での積極的な対応をお願いしたいと思います。  次に、農水省に、農業生産施設等の再建、修繕についてお尋ねいたします。  

塩川鉄也